最近めっきり寒くなり、
紅葉も一気に進んでいる今日この頃。
濃い週末が続きます!
先週月曜日はついに、JKJO全国大会が東京代々木体育館で行われました!
我が道場から出場した選手12名、
これまでの練習の成果を、
最高の舞台で思い存分発揮!!!👊👊👊
したハズでしたが、なぜか2/3が初戦敗退という残念な結果に💦💦💦
トーナメントにめぐまれなかったり、
敗戦の理由はいろいろですが、
思い通りにいかないのも現実。
今年の悔しい気持ちを忘れず、
来年の大会へ向け、また新たなスタートですね☺️
私達の挑戦は続きます!
がんばりましょう👊👊👊
あ、そういえば、帰りの新幹線の中はこんな感じでした🤣
我が師匠、空手の勉強でしょうか?
答えはNO💦
とりあえず、会長もお疲れのようでした🤣
選手の皆さん、保護者の方々もお疲れさまでした☺️☺️
さて、次は昨日、土曜日の女子部❗️
いつもは柔軟体操の後、ランニングをするのですが、ただ走るだけではつまらない!
ということで、最近勉強しているジュニアスポーツの講習会で教わった遊びを大人もやってみました!
ロープ上を走ってじゃんけんするという簡単な遊びですが、
2階で待っている子供たちも呼んで、
みんなでめいっぱい走り、おおいに盛りあがりました!
遊びの要素、大人にも大切なんですね☺️
また次なる楽しい遊びを考えておきます💪💪
女子部、練習最後の恒例サンドバッグでは、
子供たちも応援してくれて、
こちらもおおいに盛り上がりましたよ🤣
女子部の皆さん、がんばってます☺️☺️
そして本日、日曜日は名古屋にて、沖縄剛柔流明武館館長の八木明人先生のセミナーに初参加させていただきました!
フルコンではなく伝統派の空手ですが、サンチン立ちの基本的な動きや、一本組手等を丁寧に教えていただきました!
今回指導してくださった八木先生、
実は、昔、私が空手を習い始めた頃によく観ていた『黒帯』という映画に出演されています。
ストーリーはともかく、
八木先生の空手の技がとにかく素晴らしく、当時、私はその映画に感動して何度も繰り返し観ておりましたので、実際にお会いできて、とても嬉しかったデス☺️☺️☺️
このような他流派のセミナーに参加させていただいたのは初めてですが、基本稽古に深い意味が込められており、大変勉強になりました。また今度、我が道場の稽古でもやってみたいと思います☺️
空手の世界だけではないですが、
指導者は、常に広い世界が見える存在でなければならないと思います。新しい情報を得て、それをまた自分の指導に取り入れていくことで指導の幅が広がり、子供たちの空手に対する興味や楽しさにもつながっていくのだと思います。
外の世界を勉強する大切さを、
改めて学ばせていただいた1日でした😆
流派によらず、たくさんの道場から先生方が参加されていました✨
八木先生とのツーショットもしっかり撮らせていただきました💪
その1、マジメショット👊👊
その2、スマイルショット😁😁
八木先生、とても穏やかな方で、いろんな話をしてくださいました。
空手の楽しさをもっと広めなければ、
ともおっしゃっていました。
今日のセミナー、沖縄、東京、浜松などから来られている方もいて、空手を愛する人が日本中、世界中にいるのだと思うと、なんだか嬉しくなりました。
まだまだ私は未熟者ですが、空手を愛する気持ちは一人前なので、これからも学び続けたいと思います☺️☺️☺️